WordPress

[厳選] SEOに強いWordPressテーマ5選 無料あり 用途別

3人のデザイナー
WordPressテーマって何? WordPressテーマは何を選んだらいいの? おすすめのWordPressテーマを教えて。

という疑問に答えます。番外編もあります。

WordPressテーマって何?

ワードプレスのテーマ

WordPressテーマはWorePressのテンプレートのことです。
サイト全体のデザインや、サイト作成に便利な機能の集まりといった感じです。

サイトをおしゃれにしたり、SEO対策が行いやすくなるなど、サイト作成上必須といえます。

wordpressテーマは何を選んだらいいの?

色が生まれる瞬間

独自調査により以下5つのテーマを厳選しました。

厳選したテーマ価格特徴
SWELL17,600円簡単、おしゃれ、速い
AFFINGER614,800円機能豊富、収益化に特化
【THE THOR(ザ・トール)】

16,280円*おしゃれ、速い
Cocoon無料無料なのに欠点ほぼなし
Luxeritas Theme無料無料

*THE THORは現在セール中で13,200円となっています。

これらのテーマを厳選した経緯を説明します。

テーマ選びの前提条件

それぞれ簡単に説明します。

SEO対策に優れている(超重要)

SEOとは「Search Engine Optimization」の頭文字であり、日本語で「検索エンジン最適化」という意味です。検索上位を獲得するための施策のことであり、サイトをより多くの人に見てもらうための重要な施策です

例えば、以下のようなものがあります。

SEO対策

・タイトルタグ、見出しタグの設定
・メタディスクリプションの設定
・ページ更新日の自動表示
・noindex、nofollowの設定
・canonicalの設定
・カテゴリ分類
・SNS対応
・内部リンクの最適化
・関連記事の表示

などです。どれも非常に重要です。

SEO対策に優れたテーマを選ぶことにより、より確実に、サイトをたくさんの人に見てもらえるようになります。これは将来的な収益化にも大きく関係してきます。

ちなみに、WordPressテーマの効果はGoogleのジョンミュラー氏も公認しています。


「単にウェブサイトを飾るだけのものではない。優れたテーマは、検索エンジンがウェブサイトを理解するのを容易にする。」

(Does a website theme matter for SEO?)

ここでの検索エンジンは、ロボット型検索エンジンのことを指します。

ロボット型検索エンジンとは

世界中のWebサイト情報自動的に収集して、ユーザーが検索したキーワードをもとに、サイトが判定され、優れたサイトを上位表示する仕組みのことです。 GoogleやYahoo!、Bingなどの主要な検索エンジンはほぼこのロボット型検索エンジンが導入されています。

表示速度が速い(超重要)

・Webサイトの表示速度は、検索順位を決める重要な要素です。

・Googleも表示速度の速いサイトを推奨しています。

・サイトの表示速度が遅いと、読者離れの原因につながります。


ページ表示速度はSEO対策を行う上で非常に重要です。

以下、Googleの説明です。

「ページの表示に3秒以上かかると、53%のユーザーは離脱してしまう。」

「表示に10秒かかると直帰率は123%まで上昇してしまう。」

*直帰率とはサイトの初めのページを見て、離脱した読者の割合のことです。

ブログサイトの直帰率の平均は70~80%です。

レスポンシブ対応(スマホ対応)(超重要)

サイトをPC・スマホ、タイブレットに対応させるというものです。

Googleの方針により、レスポンシブ非対応のサイトは検索順位が下げられます。

AMP対応済み(重要)

「AMP(Accelerated Mobile Pages)」はGoogleも推奨しており、モバイルページを高速化するための手法です。

機能性が十分(重要)

SNSボタンやブログカードなど、ホームページを簡単に且つおしゃれにデザインすることができます。

マニュアルがある(重要)

分からないことがある時に、マニュアルがあると便利です。

国内テーマである(重要)

海外のテーマである場合、外国語での作業となってしまいますので、慣れている人はいいかもしれませんが、慣れていないと、大変な部分が多く生じるため、国内テーマが無難だといえます。

ここまでのまとめ

SEO対策に優れている(超重要)
表示速度が速い(超重要)
レスポンシブ対応(スマホ対応)(超重要)

この3項目がテーマ選びにおいては特に重要となってきます。

・AMP対応済み(重要)
・機能性が十分(重要)
・マニュアルがある(重要)
・国内テーマである(重要)

これらもまあまあ重要です。

前提条件をみたすテーマ5選

前提条件をみたし、且つ、評判の高いテーマを厳選しました。

厳選したテーマ価格特徴
SWELL17,600円簡単、おしゃれ、速い
AFFINGER614,800円機能豊富、収益化に特化
【THE THOR(ザ・トール)】

16,280円*おしゃれ、速い
Cocoon無料無料なのに欠点ほぼなし
Luxeritas Theme無料無料

他の優れたテーマもたくさんありましたが、今回厳選したものは特に欠点が少ない印象でした。*THE THORは現在セール中で13,200円となっています。

*SWELLはAMPには対応していませんが、モバイル表示速度が高速なため必要ないそうです。

表示速度

表示速度に関しては、今回厳選したテーマはどれも速いです。

ページ高速化により、Googleの速度測定ツール「PageSpeed Insights」で、どれも100近い値をだせます。

*プラグインの使いすぎや大容量の画像の多用などで、表示速度は遅くなります。

用途別テーマ選び方

厳選した5つのテーマを、用途別に分類しました。

【用途1】 ブログをメインにしたい
【用途2】 おしゃれなサイトを作りたい
【用途3】 コーポレートサイトを作りたい

【用途1】 ブログをメインにしたい

AFFINGER(2021年9月時点でver.6)

SWELL

THE THOR

Cocoon

Luxeritas Theme

【用途2】 おしゃれなサイトを作りたい

SWELL

【用途3】 コーポレートサイトを作りたい

SWELL → 企業サイト例:松野の湯

AFFINGER(2021年9月時点でver.6)

THE THOR

となります。

ちなみに、僕のサイトは、AFFINGER6で作っています。用途はブログです。

AFFINGER6はデザイン、カスタマイズ性にすぐれ、非常にSEO対策に強く、それでいて収益化に適したテーマです。

おすすめのテーマ

おすすめテーマを紹介します。

今回の調べで「SWELL」が優秀だということが分かりました。どんな用途でも使えます。おすすめです。

無料では圧倒的にCocoonです。

個人的には「AFFINGER6」がおすすめです。機能が豊富です。僕自身が使っています。軽く紹介します。

AFFINGER6を使ってみての感想

僕自身は非常に使いやすいと思います。例えば、吹き出しやブログカードの設定は一瞬でできます。また、画像の設定もやりやすいと思います。

プラグインも豊富で、非常にいいなと思っているのが、「すごい目次」と「リッチアニメ」プラグインです。パララックスを活用したサイトをいずれ作ってみたいです。

欠点をあげるなら、カスタマイズ機能が豊富なため、あれもしたい、これもしたいと時間が過ぎてしまうことです。

各テーマの紹介

SWELL (17,600円)

wordpressテーマのSwell

メリット

表示速度が速い
簡単におしゃれなサイトが作れる→デモサイトがかっこいいです。サイト例:松の湯
ブロックエディタに最適化されていて、使いやすい
SEO対策に強い
高機能
買い切り型であり、複数サイトで使える
ユーザーがどんどん増えている

デメリット

CSS等のコーディングがしずらい

AFFINGER6 (14,800円)

wordpressテーマのAffinger6

メリット

機能が豊富でサイトに変化をつけやすい
SEO対策に強く、収益化に特化している
きれいなサイトを作れる
買い切り型であり、複数サイトで使える

デメリット

機能が豊富で迷う
完全初心者向けではない
少し男性向け

THE THOR (16,280円) → セール中 (13,200円))

wordpressテーマのthe-thow
【THE THOR(ザ・トール)】

メリット

簡単にデザインが変更できる
きれいなサイトを作れる
プラグインが少なくてすむ
SEO対策にも強い
買い切り型であり、複数サイトで使える

デメリット

高機能なため迷う

Cocoon 無料

wordpressテーマのCocoon

メリット

無料なのに高機能
SEOにも強い
知識が必要だが、細かいカスタマイズがやりやすい
SWELLと業務提携しており、さらなる進化が期待できる

デメリット

見た目がシンプル
有料程は高機能ではない

Luxeritas Theme 無料

wordpressテーマのluxeritas

メリット

無料
SEOにも強い
デザインのカスタマイズ機能が豊富

デメリット

情報がすくない
機能がcocoonより少し劣る
可愛いサイトになりやすい
フッターに『 WordPress Luxeritas Theme is provided by “Thought is free". 』が表示され、削除にお金がかかる

まとめ

今回の結果は独自に検証したものですので、あくまでも参考にしてください。
僕自身は、今回紹介したいずれかのテーマを強くおすすめします。

有料と無料がありますが、有料のほうがやはり質は高くなるためおすすめします。

*テーマを適切に選んでも、サイトにカルーセル等の機能やプラグイン等を盛り込むなどをしていると、優秀なテーマであっても、サイトスピードは劇的に重くなるため注意してください。

「適切なテーマ+シンプルなサイト構成」

これが重要です。

(番外編)テーマ選びのNG行為3選

丸と四角の禁止のサイン

テーマ選びにおけるNG行為を3選紹介します。

なんとなく良さげなものを選ぶ

なんとなく「デザインがかっこいいから」といったような理由でテーマを選ぶと、セキュリティー面が悪かったり、機能性が低いといった理由で、後々後悔することになります。

後で変更するつもりで選ぶ

時間が経ってからのテーマの変更は、非常に大変になる場合があります。

無料のテーマだけに絞って選ぶ

優れた無料テーマもありますが、有料テーマのほうが機能面で優れているため、最初から有料テーマを使ったほうが、長い目で見たときに、後悔しないんじゃないかなと思っています。

-WordPress
-